本文へ移動

作業療法室

精神科作業療法室

  当院における精神科作業療法は、平成116月に開設しました。現在、作業療法士が作業療法室のみでなく、病棟ホールも利用し、患者さんの精神面・身体面の維持・改善に向けて様々な活動に取り組んでいます。入院中の方だけでなく、外来の方も対象に行っていますので、興味をもたれた方は一度お越しください。

週間作業療法のプログラム (平成29年4月現在)

 

AM

1創作倶楽部

 6ナツメロ会

2病棟レク

 

5ストレッチ

1ナツメロ会


2病棟レク

 

料理

1ビデオ鑑賞

 

6創作倶楽部

社交会

 モジモジクラブ

 

 カラオケ

PM


5学習会

 
 

1創作倶楽部

 

2病棟レク

 

5ミーティング


5ビデオ鑑賞

 

音楽クラブ

 

6ミーティング

3病棟レク
 
5病棟レク

5ナツメロ会

1想い出を話す会

 

 

 

院内行事   (平成29年度)

4月春だよ。全員集合!
5月運動会
6月テーブルホッケー大会
7月OT室でアイスクリン屋さん
9月
敬老会
10月ボッチャ大会
11月音楽祭

プログラム紹介

創作倶楽部

病棟展示用のカレンダー(数字・イラスト・折り紙を模造紙に貼り付ける)や個人のカレンダー(空欄に個人の予定を記載する方も)作りを病棟ホールで行います。

料理

栄養士さんと一緒に調理に取り組みます。会食、片付けまでを
一連の流れとして行います。
献立は栄養士さんが提示してくれるので、久しぶりに調理をする方や初めての方もスムーズに参加できます。

学習会

書字練習(平仮名・カタカナ・漢字)・計算・線引き・ぬりえなど各々が好きな活動を選択し取り組んでいます。
 

音楽クラブ

毎月、参加者で曲を決めます。
軽くOT体操でストレッチをし、
ピアノなどの伴奏で合唱を行います。
童謡・唱歌から歌謡曲まで様々なリクエストがきかれます。

社交会

8回1クール。日常生活での困ったことを参加者と共に解決したり、
院外の施設の利用の仕方を一緒に学び実践しています。

モジモジクラブ

個人セッション。パソコンの操作や入力練習。
ぬりえ・漢字テスト・計算問題に取り組んだり、編み物やミシンがけを行います。手芸作品は、家族にプレゼントしたり、自分で使っています。
 

カラオケ

うたうのが好きな方、聴くのが好きな方、
それぞれが楽しむ時間です。

ビデオ観賞

時代劇・懐かしの映画・アニメーションなど参加者の希望を聞きながらみんなで楽しんでいます。

ナツメロ

懐かしい音楽を一緒に聴き、その時代のことや歌手のことなど思い出話を行います。
童謡・唱歌・演歌・歌謡曲・アニメソングなど様々なジャンルの音楽が流れます。

想い出を話す会

高齢の方が、同世代の仲間と懐かしい思い出を語り合ったり、聞いてもらうことで脳を活性化させ、生き生きとした自分を取り戻そうとする療法が回想法です。
1病棟では毎週金曜日に回想法を行っております。
 医療法人同仁会 同仁病院
  〒782-0035
  高知県香美市土佐山田町
    百石町2丁目5番20号
  TEL:0887-53-3155
  FAX:0887-53-3096
 
1
0
7
8
3
1
TOPへ戻る